ここでは、富士川玉石積工事、みかほ石積工事、木曽石石積工事、中国御影石土留め縁石
|
工事を項目別に紹介致します。この他に、中部地方以北で石積工事によく使われる素材 |
としては、筑波石、新筑波石、恵那石(木曽石の別名)、美濃石、美濃山石(美濃石の |
別名)、相木石、中之条石、中の城石(中之城石の別名)、青石、鬼石、葡萄石、 |
青竜石、会津石、鳥海石、二乃滝石、仁賀保石、金浦石、象潟石、由利石、 |
富士川ゴロタ、鬼怒川玉石、鬼怒川ゴロタ、伊勢ゴロタ、御岳石、御嶽石、小松石、 |
新小松石 ・・・等があります。 |
▼▼▼ 石積工事例 |
▼ 玉石積み 富士川玉石(川玉石) 長径300内外 |
▼ 玉石積み 鬼怒川玉石(川玉石) 長径300内外 |
▼ 間知石積み 中国御影加工物(白) 長径400〜450内外 控え:350内外 |
▼ 御影板石乱積み 蛭川御影石乱形積み(白・錆混合) 長径400〜600内外中心 |
▼ 土止め石積み(崩れ石積み) 相木石(山石) 長径600〜1200内外 |
▼ 野面石積み工 木曽石 長径450〜600角内外中心 |
▼ 土止め縁石工 加工物 中国御影石(白) 長径400〜450角内外 |