ここでは簡単にきれいに接着出来るシーリング材使用の止め付け方法を紹介します。 |
(ピュアステンレスの箱は、溶接かボンド等の接着材やシール材 等の方法でないと |
密封出来ません。) |
ここでは、通常の順序とは異なり、タイルを貼り付け終わった外壁をはがし、定礎箱を |
埋め込み、その表面に定礎版をセットする工法を紹介します。 |
最後に、定礎箱の設置方法(埋め込み方)の様々な方法を図解紹介します。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ 定礎箱の密封方法(蓋の接着方法) |
01
|
|
中箱上、蓋部とのキワにマスキングテープを貼り付けます。 | |
02
|
|
次に外蓋上、中箱とのキワにマスキングテープを貼り付けます。つまり接着効果のある | |
シーリング材のはみ出しが、定礎箱に付着し汚れることを防ぐためマスキングテープ | |
を使用します | |
03
|
|
シーリング材をコーキングガンにセットし、内箱の接合面に塗布します。内箱と外蓋 | |
のユルミは1mm位ですので塗りすぎに注意して下さい。シーリング材を塗布した後、 | |
蓋をすると剥がれませんので慎重に願います。 | |
04
|
|
シール材を均一に塗布するには、塗った後、プラスチックのヘラ、いらないスプーン、 | |
割箸等でならすと上手くいきます。ならす時に広がったシール材は、料理用の | |
キッチンペーパー等で拭き取ります。 | |
少々時間をおき、シール材のはみだしを防ぐため、あらかじめ貼っておいた | |
マスキングテープを静かに剥がせば終了です。 | |
ただし、シール後すぐ定礎箱を動かす場合、シール材が硬化してないとハミ出して | |
きます。 衣服等にくっつくととれないので、 | |
充填したシール材の上から養生用テープを接合部の上に貼り、場合によっては、 | |
養生用テープごと埋めてしまいます。 | |
<注意> | |
ボールペンや鉛筆で書いた物、青焼コピーは、長期間の保存にはむきません。 | |
普通紙コピーでとりなおして定礎箱にお入れ下さい。 | |
ジップロックのように空気を密封出来るビニール袋に入れるのも一案です。 |
▼ 豪華型定礎箱 紫布で包んだ桐箱の紐掛け方法 |
01
|
|
定礎箱を紫布できっちりと包んだら紐掛けをします。 | |
02
|
|
横巾の中点で、二つ折りにした紐の輪っか部に他の二本脚部を上から通します。そのとき | |
結び目位置が縦方向、横方向の中央になり、紐の捻れがないように案配します。 | |
03
|
|
02の説明通りに出来ると上記03のようになります。裏もきれいに紐かけられます。 | |
04
|
|
後は結び目をつくり終わりです。箱中のスペースが有るようなら蝶結びのようなゴツい | |
結び目も良いと思います。 |
▼ 定礎箱・定礎板の設置(既貼タイル壁への埋込) |
01
|
|
セット位置が事前に分かっていれば、それにあわせてタイル等を貼っておきますが | |
ここでは貼った後での処理についてです。 | |
定礎板をセットする位置にしるしをつけ、サンダー等で切り込みを入れ、 | |
表面材(タイル)、接着モルタルを丁寧に取り除きます。その際、コーナー部の | |
始末には特に注意して下さい。また、定礎版周りの目地を加えてハツルことも | |
忘れてはなりません。 | |
02
|
|
次に、定礎箱を収納する窪みを掘り下げます。 | |
03
|
|
定礎箱の表面が枠より5〜10mm引っ込むように窪みを作ります。 | |
04
|
|
ハツリのみやサンダー等を使い、窪みの底は出来るだけ平らにします。 | |
定礎箱を用意します。 | |
05
|
|
定礎箱の裏面にセラミックボンド等を塗布し窪み底に貼り付け、周囲の目地部は | |
モルタルやタイロンで埋めます。 | |
06
|
|
定礎板の裏側、枠に接する部分にセラミックボンド等を塗布し貼り付けます。 | |
07
|
|
定礎板の周囲目地部は、モルタルかコーキング材を充填するかします。 | |
周囲をきれいに清掃すれば出来上り。 |
▼ 定礎箱設置方法(埋込図) |
|
No.01 石貼り乾式工法 定礎板の下にあたる駆体中に定礎箱埋込設置
|
No.02 石貼り乾式工法 定礎板と駆体の間の空壁部に定礎箱を金具止め設置
|
No.03 タイル貼り湿式工法 定礎板のさらに下に 定礎箱設置
|
|
(一般ビル用)
|
(一般ビル用)
|
(一般ビル用)
|
|
|
|
|
|
No.04 壁面に定礎箱設置
|
No.05 壁面に定礎箱設置
|
No.06 壁面に定礎箱設置
|
No.07 壁面に定礎箱設置
|
(個人邸外壁用)
|
(個人邸外壁用)
|
(一般ビル・個人邸外壁用)
|
(一般ビル・個人邸外壁用)
|
|
|
|
|
定礎板兼定礎箱は壁面に 一致するよう設置 | 定礎板兼定礎箱は壁面から 5 〜10mm出るよう設置 | 定礎板兼定礎箱はタイル面に 一致するよう設置 | 定礎板兼定礎箱はタイル
面から5〜10mm出るよう設置 |
吹きつけ仕上げや左官仕上げの壁面に埋込スペースを作り、 埋め込む | 吹きつけ仕上げや左官仕上げの壁面に埋込スペースを作り、 埋め込む。(念のため、箱底部 中央にボルト溶接したもの使用 することもある) | 駆体に埋込スペースを作り、埋め込む。(念のため、箱底部 中央にボルト溶接したもの使用 することもある) | 駆体に埋込スペースを作り、 埋め込む。(念のため、 箱底部 中央にボルト溶接した もの使用 することもある) |