木製外宮が建て替えの時期を迎える頃には、台座部もヒビが入ったり、割れ欠けが |
目立ったりで、結果、”台座ごと”建て替えとなるケースもあるようです。 |
神社や寺社のように石を多く使い、厳かさを尊ぶ施設では、石の中でも特に丈夫な |
御影石がよく使われます。 |
台座石のように ”根が生えたようにどっしりとしてしかも丈夫”で ”特に手をかけず、 |
放っておいても年月がたてば、表面がそれなりに黒ずみ、良い見栄えとなる”御影石 |
の台座は特に喜ばれております。 |
御影石の塊(かたまり)から削り出すので半永久的です。 |
個人のお客様、直接の問い合わせ歓迎します。 |
既存お宮・お稲荷さん(石製、金属製、木製、コンクリート製)の解体、運搬、廃棄等 |
についても、ご相談下さい。 |
2025年(令和 7 年) 初午の日は 2月06日(木曜日)です。
|
▼ お宮と台座石のバランス お宮か台座石が決まったらバランスよい大きさは? |
< 例 お宮=高級型お宮2.5尺サイズ、高級型お宮2.0尺サイズ |
台座石の上台サイズ:600×750、高:900サイズ の場合> |
上台の上にお宮が設置されますが、お宮の前にはお供え物が置かれます。目安的には
|
|
中皿が置かれるスペースつまり200 mm 〜300 mm がほしいものです。 | |
上の例からすると(台座上台大:600×750)、上に乗る2.0尺サイズの高級型お宮の | |
宮底サイズは380×442 お宮を乗せた際、上台後部に50 mm の開きをとっても | |
供物乗せスペースとして750-50-442=258 mm が確保されます。 | |
また、正面から見た上台の両脇空きスペースも(600-380)÷2=150 | |
とれますので全く問題有りません。 | |
|
|
上台後部に30 mm の開きをとっても供物乗せスペースとして確保されるスペースは | |
750-30-552=168 mm ちょっと短いかなと思われます。また、正面から見た | |
上台の両脇空きスペースは(600-475)÷2=62.5 とこちらもちょっと狭く | |
かんじられます。 | |
<ご提案> | |
2.5尺サイズの高級型お宮を乗せるには、上台サイズ 600×750×H:900の | |
定型台座ではちょっと狭いので1つ上の大きさの690×900×H:900をご検討頂くか | |
600×750×H:900の定型台座の上台部のみを690×900 サイズに変更することを | |
お勧めします。 |
▼ 1. レディーメイド台座石 白御影石ムク物 上台・芝台・1〜3層の側面 ----- コブ出し・淀切り有り、上台・芝台の上部小叩き
|
|
|
|
|
|
|
▼ 2. オーダーメイド軽量台座石 白御影石各段分割製作現場組立 上台・芝台・1〜3層の側面--コブ出し/淀切り有り 上台/芝台上部小叩き 屋上、ベランダに設置するのに重量が気になる。少しでも軽量なものはないか に答え分割組立タイプを造りました。
|
|
|||
|
|||
|
▼ 3. オーダーメイド軽量台座石 白御影石各段くり抜き 1〜3層の側面--コブ出し/淀切り有り 上台/芝台上部小叩き 設置するのに重量が気になる。神様の休息・巣ごもりスペースをつくれないか 等に答え”くり抜きタイプ”を造りました。
|
|